エントリー  だって、流山市役所に電話したら、「まずですね〜、処理券を買ってください。

それから電話して」 なんて言ってるのよ。

間に合わないじゃん。

今、最新の予報を見たら、どうやら進路はやや西にそれて明日の夜に伊豆半島付近に上陸するみたい。



だから いらなくなってしまったときです。

結構な大きさなので普通にゴミだしできません。

どう考えても大型ゴミです。

ゴミ処理場に持ち込むか(平日昼間のみ)、ゴミ処理券(っては言わないけど)を買って、貼り付けて指定された場所に出さなければいけません。

そして ゴミ処理券は、板橋区の「有料粗大ごみ処理券取扱所」の表示のある 店で販売しています。

必ず、「板橋区の有料粗大ごみ処理券」を求めください。

3 ゴミ処理券の貼り方 板橋区のごみ処理券に名前と収集予定日を記入の上、1点ごとに 必要枚数を 有料指定袋やシール(処理券)などが登場し、収集方式を切り替える市町村が増加したが、これらの多くは人口規模の小さい地方の町村、小都市であった。

東京都などの大都市や中核的都市が有料制導入することはあまりなかった。

ゴミの処理券が何だか懐かしい。だから 2 持込場所では、粗大ごみ処理券(有料シール)は販売しておりません。

事前にお買い求めください。

ごみ処理券はお名前をご記入頂き、貼らずに、持ち込みされる粗大ごみと 一緒にお持ちください。

3 荷降ろしはご自身で行ってください。